引越し準備

no image

2018/12/10

縦持ち・横持ち

「縦持ち(たてもち)」とは 引越しの「縦持ち」とは、マンションやビルなど、地上から上の階へ荷物を運んだり、上の階から下の階へ荷物を下ろす作業のこと。 エレベーターが無い住宅や、エレベーターに荷物が入りきれない場合などは、階段を使って人力で荷物を上げ下げする必要があるため、追加料金が発生する事があります。 玄関から荷物が搬入できない場合は、クレーンや専用のロープを使った「吊作業」が必要になるケースもあります。 引越しの見積りを摂る時には、どのような家具・荷物を運ぶ必要があるのか、しっかり把握しておきましょう ...

no image

2019/12/19

吊作業(吊り上げ・吊り下げ作業)

吊作業(つりさぎょう)とは? 大型家電や家具を搬入する時、建物によっては、ドアが小さくて入らなかったり・階段・通路が狭すぎて通れないことがあります。 大きな荷物を2階や3階まで運べない時に、専用のロープやクレーンを使ってベランダから吊り上げて搬入することを「吊り作業」といいます。 参考 吊作業での搬入になりやすい物 大型家具(タンス・ソファー・学習机・食器棚・ダイニングテーブル・ベッド・本棚など) 大型家電(洗濯機・冷蔵庫など) 金庫、ピアノなど 吊作業の料金について 吊り作業は、条件や業者によって金額が ...

no image

2018/3/24

原状回復(げんじょうかいふく)

原状回復(げんじょうかいふく)とは、もとの状態に戻すこと。 賃貸物件を借りて住んでいる場合は、退去時に、部屋を「原状回復」して返す必要があります。 原状回復って、どこまで元通りにすればいいの?? 「高額な修繕費用を請求された!」などなど、賃貸物件からの退去時のトラブルとして多いのが原状回復です。 元通りって、どこまでキレイにして返せばいいのでしょう? 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドラインについて」を見ると、 原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過 ...

no image

2018/3/24

撤去作業

引越しの「撤去作業(てっきょさぎょう)」とは、引っ越し時に、壁や床などに傷がつかないように引越し業者が『養生(ようじょう)』した、保護シートなどを取り外し、元の状態に戻す作業の事です。 引っ越しの荷物を運び出す「搬出」の時と、新居へ荷物を入れ込む「搬入」の時、それぞれに養生を行いますので、撤去作業もそれぞれ1回ずつ、合計2回行なう事になります。 保護シートなどは、後で家具や壁などに傷や跡が残ったりしないよう、粘着力の弱い仮止め用のテープやロープなどを使って固定されますので、撤去時にも剥がしやすくなっており ...

no image

2018/3/24

当梱包(とうこんぽう)

当梱包(とうこんぽう)とは、引越し当日に梱包(荷造り)することです。 引越し業者と「当梱包」の契約をした場合、朝から一気に荷物を段ボールに詰めていき、そのまま荷物を新居に荷物を運びこみ、一日で引っ越しを完了させる、といった流れになります。 妊婦さんや、小さい子供がいるご家庭や、仕事などが忙しく、自分で荷造りする暇がないビジネスマンなど自分達で荷造りする事が難しい人でも、 引越し当日に、梱包から搬出まで全て業者が行ってくれるので、かなり楽に引越しをすることが出来ます。 お金に余流があれば、検討してみると良い ...

no image

2018/3/24

フリー便

フリー便とは、引っ越しの日にちの指定のみを行い、引越し開始時の「時間指定」ができないタイプの引っ越しサービスです。 引っ越し業者の「空いている時間」や、「別件で近くに荷物を下ろしたついで」と言う感じで業者が時間配分を行えるため、引っ越し業者としてはガソリン代や人件費的にとてもメリットが多いため、引っ越し料金にも還元されています。 引越しの開始時間が分からないので、待ち時間は増えるのですが、のんびりマイペースなお引越しでも大丈夫な方にとっては、引っ越し料金をかなり格安で押える事のできる引っ越しプランになって ...

2023/4/16

引っ越し やることチェックリスト【準備・手順まとめ】

引っ越しは荷物運びだけでなく、見積もりや手続きなど「やること」がたくさん! ここでは、私がいつも使っている「引越しやることチェックリスト」をシェアしています。 ギリギリで慌てなくて済むように、段取りよく引越し準備を進めていきましょう♪ 引越しすると決めたら、早めにやること 引越し先の「家」を決める (賃貸物件の場合は、入居日を決めて契約を結ぶ) 引っ越すための「環境」も確認しておく (旧・新居ともに、トラックは止められる?エレベーターはある?ドア・階段は荷物が通る幅か?) 粗大ごみ・不用品の処分 売れるも ...

no image

2018/3/24

繁忙期(はんぼうき)

引越しの「繁忙期(はんぼうき)」とは、引っ越し業者が忙しくなる時期の事です。 反対に、引っ越し業界がヒマになる時期は「閑散期(かんさんき)」と呼ばれます。 みんなが一斉に引越しをするシーズンは、引っ越し業者に依頼が殺到するため、その間は大忙しになります。 引越しの繁忙期は、新入学や転勤などで引っ越しする人が増える3月~4月が一番に思いつきますが、それ以外の時期でも、子供の長期休暇や、正月休み・お盆休みを利用して引越しを行う人もいるため、12月や8月、ゴールデンウィーク中なども繁忙期としている引っ越し業者も ...

no image

2018/3/24

混載便(こんさいびん)

混載便(こんさいびん)とは、1台のトラックに他の人の荷物も一緒に載せて輸送する方法になります。 混載便は、なぜ格安で引っ越しができるの? トラックを1台まるごと借りても荷物が少ない場合は荷台が余ってしまいます。1台に複数人の荷物を同時に積んで運べば、輸送する際に掛かる費用(ガソリン代・高速料金・人件費)など高額になりやすい輸送費用も、複数人で分割することが出来ます。 荷物の量が少ない単身引越しの場合などは、トラックとドライバー(輸送)のみを業者に代行してもらうチャーター便よりも、格安になるケースが多いです ...

no image

2018/3/24

相見積(あいみつもり)

相見積もりとは、複数の引っ越し業者に同じ条件を伝えて、サービス内容や、いくら掛かるかどうかを計算した「見積り」を出してもらい、比較検討することです。 相見積もり(あいみつもり)を省略して「あいみつ」と呼ぶケースもあります。 1社だけの見積りでは、その金額が相場と比較して安いのか?高いのか?も分かりません。後から他の引っ越し業者に頼めばよかった・・・と後悔しないためにも、相見積もりを取る事をおすすめします。 引越し会社に電話して、直接見積りを依頼する事もできますが、どんな引越し会社があるのか調べたり、連絡先 ...

no image

2018/3/24

チャーター便

引越しの「チャーター便」とは、トラックとドライバー(輸送)のみを業者に代行してもらう方法です。 荷物の梱包など荷造りから、家から運び出してトラックに積むのも全て契約者が自分で行う事になります。 通常、引越しを業者に依頼した場合、段ボールなど荷造り用の資材を提供してくれたり、マンションや階段、エレベーター、床や壁などに傷が入らないよう「養生(ようじょう)」という保護シートを張ってくれたり、家具の扉が運んでいる間に開いたり様、大型家電や家具も安全に運べる工夫をしてくれますし、トラックの中で荷崩れしないよう、隙 ...

no image

2018/3/24

不用品買取・不用品処分

引っ越し時に、実は一番困るのが「ゴミや不用品の処分」です。 粗大ごみは地域の指示に従って出す事になりますが、回収が月に1回程度だったり、手続きが面倒な場合も多いです。また、ゴミを不用品として処分するには、処分費用が掛かってしまいます。 もう使わないからとゴミに出す前に、不用品の買取業者にいくらくらいになるのか見積りを依頼してみると良いでしょう。 普通に不用品処分を依頼するとお金を支払わなくてはなりませんが、無料で回収してもらえるケースも多く、まだ使える物は買い取ってもらえる可能性があります。 不用品買取を ...

no image

2018/3/24

ハウスクリーニング

ハウスクリーニングは、退去時に荷物を運び出した後に、清掃業者に部屋のクリーニングを行ってもらうサービスです。 賃貸アパートやマンションからの退去時に、あまりにも部屋が汚れていると、別途料金を請求される恐れがあるため、できるだけキレイにして返すことが重要です。 気になるハウスクリーニングの内容と費用相場ですが、 アリさんマークの引っ越し社は、ホームページに金額が掲載されていますが、家の広さに応じて2万円台~となっています。 ダスキンや、おそうじ本舗の引越し用ハウスクリーニングも、1ルームで3万円弱、4LDK ...

no image

2018/3/24

引越し荷物の一時保管

建て替えやリフォームで引っ越しする場合は、最低限の荷物だけで仮住まいする事になります。また、前の家を退去するタイミングと、新しい家に入居するタイミングが異なる場合などは、すぐに荷物を移動させることが出来ないため、その間は荷物をどこかへ預けなくてはなりません。 そんな時便利なのが「一時保管」サービスです。 トランクルームなどを借りる方法もありますが、トランクルームまで家具などを移動させる必要がありますし、別々に契約するのも大変なので、引越し業者が一時的に荷物を預かってくれるサービスを利用する方が便利です。 ...

no image

2018/3/24

パッキン・ハンガーボックス

引越し業者さんが「パッキン(ケース)」と呼んでいるのは、 荷造りに使うダンボールの箱の事が多いようです。 引越し業者に依頼する場合、 段ボール・ガムテープなど梱包資材も込みになっている事が多いです。 大手引越し会社は、スーツなどがシワにならないよう ハンガーに洋服をかけたまま収納できる「ハンガーボックス」を 用意してくれるところもあります。 ただ、ハンガーボックスは、スーツだと5着ほどしか入りませんし、 あまりギュウギュウに詰めてしまうと、逆にシワになってしまうので、 ブラウスなど、たためる者は、あらかじ ...

no image

2018/3/24

搬出・搬入

引越しの「搬出(はんしゅつ)」とは、家から荷物を運び出し、 トラックへ積み込む作業の事です。 「搬入(はんにゅう)」とは、前の家から運び出した荷物・家具などを、 トラックから新しい建物内に運び入れる作業になります。 運び出す「搬出」の時は、出来るだけ多くの荷物を、 どうやって崩れないようにトラックへ積むか?という事が大事になりますが、 運び込む「搬入」作業の時は、引越し先の家で、荷物をどう片付けるか? という事を考えながら運び込む事が大切です。 1人暮らしで1ルームであれば、一か所に荷物を下ろしてもらうだ ...

no image

2018/3/24

引越し保険

引越しに関する「保険」としては、 物流業者包括賠償責任保険「L-Pack」や、引越荷物運送保険などがあります。 引越し荷物を運ぶ際、引越し業者によって、 物や建物などが破損・損傷してしまった場合に修理費用が保険で支払われるものです。 大手の引越し会社で保険加入していない所はないと思いますが、 個人や小さい会社では保険に加入していない所もあるので、 「安いから」と値段だけで決めず、もしもの時にきちんと対応してもらえるのか といった点もチェックした方がよいでしょう。 引越し保険の保証範囲って? 保険に加入して ...

no image

2018/3/24

養生(ようじょう)

養生(ようじょう)とは、引越しで家具などを移動させるときに、 壁や階段など家に傷が付かないよう、保護シートを張ることをいいます。 引越し見積りの時にも「マンション養生」、「階段養生」といった言葉が出てきます。 なぜ「養生」する必要があるの? 引越しでは、冷蔵庫やタンスなど、重くて大きい物の移動も多くなります。 大物を運び出す時に、壁や柱にぶつかってしまったり、 引きずって床に大きな傷がついてしまった、階段の角が欠けたりした場合、 原状回復費用として、傷やへこみを修理する費用を弁償しなくてはならなくなります ...